お口やアゴの症状でお悩みの方へ
口腔外科では、むし歯や歯周病とは違った病気(疾患)に対して外科的な歯科治療を行います。
なのはな歯科医院では、親知らずの治療をはじめ、口内炎治療、お口の中や顎顔面の外科的手術、顎関節症など様々な治療を行っています。
お口やアゴのお悩みや気になることがある場合は、まずは詳しく症状や状況をお聞かせください。詳細な検査を行った後、患者さまにとって最適な治療方法をご提案させていただきます。
口腔外科で扱う主な症状
親知らず(埋伏歯)
親知らずが歯茎の中に埋まっていたり、斜めに生えて痛みが生じてたりする、または周囲の歯茎が腫れて痛む。
良性腫瘍
歯茎やお口の粘膜、アゴの骨などにできもの(腫瘍)がある。
顎関節症
アゴを動かすと痛い。アゴの関節からカクカクと音が鳴る。大きく口を開けられない。
外傷
事故や転倒によって口の中を切った。ぶつけた歯がグラつく、または抜けてしまった。
口内炎(口腔粘膜疾患)
お口の中に小さな潰瘍ができ、触ると痛む。お口の粘膜が赤くただれている。
舌痛症
舌や歯肉に目立った炎症や潰瘍などがないのに、舌がピリピリする。焼けるように痛む。
―上記以外の症状がある場合でも、様々なお口の疾患に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
当院では主に、顎関節症、口内炎(口腔粘膜疾患)の治療に対応しております。
ex.) 舌や歯肉に目立った炎症や潰瘍などがないのに、舌がピリピリする。焼けるように痛む。
顎関節症
顎関節症の原因
「歯並びや噛み合わせが悪い」「歯ぎしりや食いしばりの癖がある」「無意識によく頬杖をついてしまう」「1日中ガムを噛んでいる」など、癖や生活習慣、ストレス、噛み合わせ、姿勢の悪さなどによって、無意識のうちにアゴに大きな負担をかけてしまっている場合があります。 顎関節症は、これらのいくつもの原因が複数重なって起こると考えられています。
顎関節症の症状チェック
- ものを噛むと耳の付け根やこめかみが痛む
- 口を開け閉めするとカクンと音が鳴る
- 大きく口を開けても、指が縦に3本入らない
- 会話中や食べ物を噛んでいるとアゴがだるくなる
- 突然、口が開かなくなった
―上記の症状に当てはまる方は、顎関節症の疑いがあります。
口内炎やお口のできもの
治りが遅い場合は早めに受診を
一般的にお口の中に出来るできものというと口内炎ですが、痛みがないまま2週間以上治らず、できものが徐々に大きくなっていくような場合は、口腔がんや良性腫瘍の可能性もあります。 お口の中のできもので気になるものがある方は、早めに受診しましょう。
口内炎
口内炎は、お口の粘膜に歯が当たったり、合わない入れ歯や詰め物・被せ物などが擦れて粘膜に傷を作ったりするなど、慢性的な刺激でできる、平たい黄色や灰白色の膜で覆われたできものです。口内炎はウイルス感染やビタミン不足などが原因でできる場合もあります。 粘膜に当たっている歯の尖った部分を丸めたり、入れ歯の調整を行ったりすることで通常1~2週間で治ります。
口腔がん
肺がんや胃がんのような内蔵にできるがんとは違い、口腔がんの場合はほとんどが目で直接見ることが出来ます。そのため、ご自身でも早期発見することができますが、見た目が口内炎やお口にできる潰瘍と似ていることが多く、痛みもあまりないため、口腔がんだと気づきにくい場合があります。 口内炎が2週間以上治らない方は、早めに受診するようにしましょう。
親知らず(埋伏歯)
20歳前後で一番奥に生える歯
「親知らず」は、第3大臼歯(だいきゅうし)または智歯(ちし)といいます。 20歳前後で生える歯のため、昔の平均寿命が40歳前後だった頃の人たちにとって、両親が亡くなってから生える歯=親が知らない歯という由来から「親知らず」と呼ばれるようになったと言われています。 親知らずは、1本も生えない人、上下左右に各1本ずつ計4本全てある人など、人によって個人差が大きいのが特徴です。また、親知らずが生えても特にトラブルがなく過ごされる方もいますが、どれだけしっかりと歯みがきをしていても腫れたり痛みを発症したりする方が多くいらっしゃいます。
親知らずによって起こるトラブル
むし歯
一番奥に生えるため、歯ブラシが行き届かずむし歯になってしまうことが多いです。さらに斜めや真横に生えてしまうと、隣の歯との間に食べカスが残り、手前の歯もむし歯になってしまう場合があります。
智歯周囲炎
歯茎から半分だけ萌出した完全に生えきらない状態が続くと、周りの歯茎を刺激し続けて歯茎に痛みがでたり、腫れてしまったりします。
歯並びに悪影響
親知らずが斜めや横向きに生えてしまうと、手前の歯を後ろから押してしまうため、前歯の歯並びを乱してしまう場合があります。
親知らずの治療方法
特に炎症が強い場合には、まずは消炎鎮痛剤や抗生物質を投与して炎症を抑えます。
斜めや横向きに生え、腫れや痛みが出てしまった親知らずは、抜歯を行うのが最も確実な治療方法になります。
親知らずの抜歯後は、その後一生トラブルに見舞われる心配はなくなります。
少しでも抜歯を先送りしたい場合、一般的には予防のための丁寧な歯みがきの他に、親知らずの周りの歯茎の修正や、歯と歯茎の隙間の歯周ポケットの洗浄を行うなどの対処法になります。
症状によっては提携医院をご紹介させていただく場合があります。