小児歯科とは
お子さまの健康をお手伝い
お子さまの歯はとてもデリケートです。小児歯科では、小さなお子さまであっても、きちんと意思や心に配慮することが大切です。子どもの歯は大人の歯とはまったくの別物です。将来大人になった時のことまで考慮した治療を行っていかなければなりません。 歯科医院はこれまで「歯の治療をしに行くところ」でしたが、現在では「むし歯や歯周病を予防するために行くところ」という認識になってきています。お子さまの歯の病気を予防することは大事なことです。万全な予防対策を行うことが大切です。
乳歯のむし歯
乳歯はいずれ生え変わってしまう歯です。しかし、むし歯になったらきちんと治療を行いましょう。乳歯がむし歯になってしまうと、後から生える永久歯にまで悪影響を与えてしまう可能性があります。
乳歯がむし歯になると
- 咀嚼が上手くできなくなる
- アゴがきちんと発育しない
- 永久歯が生えるスペースが狭くなる
- 永久歯がきれいに生えない
乳歯はいずれ生え変わってしまう歯です。しかし、むし歯になったらきちんと治療を行いましょう。乳歯がむし歯になってしまうと、後から生える永久歯にまで悪影響を与えてしまう可能性があります。
ご両親のサポートが大切です
永久歯の歯並びが乱れていると見た目が悪いだけでなく、歯みがきがしにくいことでむし歯や歯周病になりやすくなります。 もしお子さまがむし歯になってしまった場合、自ら歯科医院へ行きたがるなんてことはないはずです。ここはご両親の出番です。いつでもお子さまをサポートしてあげられるよう、お子さまの歯を気にかけてあげましょう。
小児歯科で行うこと
当院の小児歯科は、お子さまが自ら通いたくなるような楽しい雰囲気づくりを心がけながら、一人一人のお子さまのペースに合わせた治療を行っていきます。こうすることで、将来的にも歯科医院に対しての恐怖心がなくなり、健康的な歯を維持しやすくなります。小児歯科では以下のようなことを行います。
乳歯がむし歯になると
乳歯や生えたばかりの永久歯はとても弱く、むし歯のリスクが高いものです。また、一度むし歯になると進行がとても早く、あっという間に奥深くまで進行するため、大人の方よりもこまめに検診を受ける必要があります。一般的には3ヶ月に1度の検診がおすすめです。
歯並びや歯の生え変わりをチェック
お子さまの歯並びやアゴの位置は、成長と共に変化します。歯並びやアゴの成長に異変を感じたら、早めに対処することで歯並びや噛み合わせの不具合を早期解決することができます。 そのため当院では、むし歯のチェックを行う際にアゴの位置や生え変わりの状態もチェックし、異常があればお伝えして早めの対処をおすすめする場合もあります。
むし歯治療
むし歯が見つかった場合、お子さまの年齢やむし歯の進行具合に適した治療を行っていきます。歯を削る必要がある場合でも、お子さまの状態に気を配りながら、できるだけ自然に治療に入っていけるよう、トレーニングなどを行いながら無理のない範囲で行うようにしています。
乳歯の抜歯
乳歯から永久歯に生え変わる際、永久歯に支障をきたす場合や、お子さまが苦痛に感じてしまっている場合、乳歯の抜歯を行います。乳歯を全て歯科医院で抜歯する必要はありませんが、どうしても必要な場合には状況に応じて抜歯をおすすめしています。
むし歯予防
むし歯はできてしまってから治療を行うよりも、むし歯にならないように予防をしていく方が重要です。一度むし歯になってしまうと、お子さまに苦痛を与えてしまうことになりますし、むし歯治療を行った箇所が再びむし歯になってしまうことも珍しくありません。お子さまにできるだけ辛い思いをさせないためにも、むし歯予防を積極的に行っていくことが重要です。
お子さまの健康をお手伝い
フッ素塗布
生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはミュータンス菌(むし歯菌)は存在しません。しかし、一度むし歯菌がお口の中に入り込むとどんどん増殖し、むし歯の原因となります。そのため、小さい頃にできるだけ虫歯菌の侵入を防ぐことや、菌が増殖しないようにすることはとても重要なことです。むし歯菌の増殖を抑制するために有効的な手段は、毎日の歯みがきとむし歯になりにくい強い歯をつくる「フッ素塗布」があります。
シーラント
6歳臼歯などの生え変わったばかりの奥歯は、歯質が弱く、とてもむし歯になりやすい状態です。また、6歳臼歯にはいくつもの複雑な溝があり、その溝は成長過程ですり減って浅くなっていきますが、しばらくの間はそこに汚れが溜まりやすく、むし歯にかかりやすい状態です。そこで奥歯の溝を「シーラント」というフッ素を含んだ樹脂で埋めることで、むし歯リスクを事前に回避することができます。
子どもの矯正治療
第一期治療(初期治療)と第二期治療(本格治療)
まだ成長過程である子どもの内から矯正治療を開始することで、身体の成長や発育を利用した矯正治療を行うことができます。お子さまご本人への負担はもちろん、治療費の面でも負担を軽減することができます。 出っ歯や受け口など、お子さまの歯並びや噛み合わせのことで少しでも気になることがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。 矯正治療を始める前に、まずはお口の状態をチェックし、その診断結果をもとに最適な治療プランや治療開始の時期をご提案し、ご納得をいただいた上で治療を始めます。
第一期矯正治療 2歳半~12歳頃
乳歯と永久歯が混合して生えている混合歯列期という時期に矯正治療を開始します。 成長を利用した矯正治療を行うため、歯列の幅を広げ、アゴの成長を促進・抑制するなどの治療も行うことができ、土台から歯並びをきれいにすることが可能です。 この時期の治療に使用する装置は取り外しが可能なものが多く、ほとんど痛みもないため治療への負担も軽くて済みます。
第二期矯正治療 12歳頃~成人
永久歯が生え揃う頃を目安に矯正治療を開始します。 この治療には年齢による制限がないため、どのタイミングでも始めることができますが、身体や歯にかかる負担を考えると、できるだけ早く治療を開始することをおすすめしています。 しっかりと噛める美しい歯並びを目指した治療を行っていきます。
子どもの矯正治療に使用する装置
床矯正
床(しょう)と呼ばれる入れ歯のような装置の中央にネジがついており、そのネジを回すことで歯列を拡大したり、歯を動かしたりすることができる矯正装置です。 無理に歯を動かすことがないため痛みもほとんどなく、取り外しも可能なため、お子さまにかかる負担も軽減できます。
ワイヤー矯正
表側矯正(マルチブラケット)
1本1本の歯にブラケットと呼ばれる小さな装置をつけ、そこに通したワイヤーによって少しずつ歯を動かして歯並びを整えていく矯正方法です。 矯正治療と聞いた時にまずは思い浮かぶ最も一般的な矯正方法です。 現在では、白や透明のブラケットやワイヤーなどの目立ちにくい装置も普及しています。
マウスピース型矯正装置
T4K
舌の位置を改善し、舌・唇・頬の筋肉のトレーニングを行うための専用マウスピース(トレーナー)です。いつでも取り外しが可能で痛みも少なく、歯並びの改善はもちろん、指しゃぶりなどの歯並びを悪くする癖も改善することができます。正しい噛み合わせと理想的なお口の環境をつくり、維持させていくことができます。
ムーシールド
受け口(反対咬合)の改善を目的とした、アゴを正常に成長させるための歯列矯正装置です。 噛み合わせの深さの改善、舌圧と口唇圧のバランス調整、舌の高さを正常な位置に戻すなどの効果があります。 装着は就寝中で、取り外しも可能なため、お子さまにかかる負担をできるだけ軽減することができます。